トピアの完全外断熱工法
トピアの完全外断熱工法
~四季を通じて光と風と熱をコントロールし、自然の力を利用して快適に暮らす~
断熱・気密
トピアの完全外断熱工法で冬は室内の熱の逃げを小さくし、外の熱を取り入れ夏は外からの熱の入りを小さくし、冷暖房設備への依存率を減らして室温を確保します。
また、全棟気密測定(平均値C=0.5)を行い、漏気による熱の損失を少なくしています。
高性能樹脂サッシを使用し、窓からの熱の出入りをコントロールします。
外断熱
- 断熱材で全体の気密が取れるため、熱損失が少なく室内の温度が均一。 地熱利用、小屋裏空間を有効利用。 壁体内の結露防止。
- 熱橋が多く、外気の影響大。
(結露・熱損失)
- 小屋裏の熱が室内に影響。
小屋裏空間の活用が難しい。
- 地熱利用不可。
冬は床が冷たい。
トピアの完全外断熱工法は、構造材の外側に断熱材を用いて、断熱層を設ける工法です。 構造材等の熱橋による影響を受けずに断熱化できることが特徴です。
特徴
- 基礎から屋根まで建物外側に断熱するため、断熱材の切れ目がなく、気密もしっかりとれる。(断熱材の欠損ない)
- 壁の中での結露がおこりにくく構造材が健康な状態が保たれるため、ダニ・カビの発生が抑えられるとともに、強度も長期間維持できる。
- 住宅内部の各部屋の温度差が少ないことで、ヒートショックによる室内事故も少なくなり、行動量も増え健康維持ができる。
- 気密を断熱材で取っているため、計算通りの熱損失が期待できる。また、計画的な換気ができる。(全棟、気密測定を実施。C値1.0以下)
- 基礎を外断熱としているため地熱の利用ができ、床下は冬暖かく、夏涼しい環境が実現できる。