お問い合わせ

column トピアコラム

選択する

2025年5月08日

スティーブ・ジョブズが、日々の決断の数を減らし、重要な決断に費やすエネルギーを確保するためにとった戦略のひとつが「服の制服化」です。
これについてご存じの方は多いのではないでしょうか。

トピアでは、設計部社員は基本的に私服で勤務をしています。
大まかなルールはあれど、限りなくフリーダムです。
ということでここで頭を悩ませるのが、「毎日の服の選択」。
寝起きの、ぼんやりした頭で服を選ぶことの辛さたるや。
入社当初は明日着る服は今日用意しておこう程度のやる気をみせていましたが、
もともとまめな性格ではないため、1週間と続きませんでした。
すぐに「着てればええやろ」の体たらくです。

これではダメなのでは・・・とここ何年かで実施したのが以下の2点。
①自分的1軍の服だけを残す(着たくない/着ていない服をなくす)
②どのトップス、ボトムスを組み合わせても良いように、3色に絞る(白、ベージュ、黒)
結果、所持しているすべての洋服を把握することができるようになり、
管理がしやすくなりました。

※ジョブズのように制服化することも検討しましたが、
私はそんなに重要な決断をしないのでそこまでしなくて良しという結論に至りました。
※現在所持している洋服の数は人と比べてかなり少ない方だと思います。
お打合せでお会いする皆様、「こいついつも同じ服着てんな」と感じられたら、
「あ、結局ジョブズに寄せることにしたんやな。」と思っていただくと良いかと思います。

これ以降、服を買う際に、ものすごく調べて、考えるようになりました。
そんな今の私の服の選択基準は「エシカル」かどうか(環境、人、社会に優しいかどうか)
ということ。もう少し言うと
①何で作られているのか(素材)
②どこで作られているのか(原産地)
③メーカーがどのような思いで服作りをしているのか
の3点を必ず見て、購入するかどうか検討するようにしています。
それぞれについて詳細を書くと長くなることと怖がられそうなので、
ネットで見つけたわかりやすいサイトのURLをいくつか貼っておきます。
興味がおありの方は見てみてください。

■エシカルファッションとは
■ラナ・プラザ崩壊事故
■1枚2ユーロの激安Tシャツ
■フェアトレード専門ブランド「People Tree」

私たちは毎日、大小にかかわらず何かしらの決断をしています。
何かを選びとるとき、それが物であれば
「どのように作られ、どのように消費されているのか」
その背景を知ろうとする姿勢がとても大切なのではないかと思う今日この頃です。

さてさて、トピアでは今月2回、完成見学会を開催いたします。
(以下からご予約ください。)

■5/10(土)・5/11(日) 山口市
■5/17(土)・5/18(日) 周南市

どちらも、多くの方に見て頂きたい素敵なお家になりました。
ぜひご来場ください。

設計部 岩本

eyecatch

ピザづくり

eyecatch

山口市『海鮮なぶら』さんのお弁当