
2025年6月27日
さぁ、『家づくり』をスタートしよう!とご家族で決められたあと、
建築会社を決めるまで、皆さんはどういう事を考えながら検討されていますか?
・予算
ここは、大前提ありますよね。ご家族によって予算の幅は色々ですし、『いくらでも大丈夫です!』なんて、むしろ私が言ってみたい。
家にかける金額は価値観によるところも大きく影響すると思います。
・性能
今では高性能が当たり前になりつつありますし、実際に国の基準としても着々と上がっています。
そんな時代の中で、『本当の高気密・高断熱の住宅』を建てる会社なのかをきちんと把握することが大事です。
・デザイン性
何千万もかけて建てられるとなると素敵なデザインのお家にしたいですよね。
皆さんホームページやインスタなどで、自分たちの好みのデザインをする会社だなと見られてから詳しく会社の事を調べる方も多いのではないでしょうか。
色々な角度から検討されていくと思いますし、みんながどんな風に決められたのかを知りたくてインスタなどをチェックする方も多いでしょう。
そういった事を改めて頭の中でぐるぐると巡らせていた時のこと
担当させて頂いたОB施主様とゆっくりお話をする機会があり、『今だから話すけど』というお話が聞けました。
こうなってくるともう『ぶっちゃけ』というやつです。
土地を決め、建築会社を探されていて色々な会社で話を聞かれていました。
私がお問合せを受けた後、土地は決められているがきちんと調べないと、と思い徹底的に調べた結果『ここに建てるべきなのか?』疑問でした。
『絶対ここじゃないとダメでしょうか?乗り越えるべき課題が山積みな土地ですが、ここが譲れないのであれば一緒に頑張ります。
けど、そうでないのであれば他を私も一緒に探します』とお話しました。
もちろん乗り越えるべき課題をきちんとご説明しました。
土地が決まっていて、すぐにでも打合せがスタートできる状態です。ですが一生に一度建てるかどうかの大きなものです。
もしかしたら決められた土地を否定するのは不快に思われるかもしれない…という気持ちもありましたが、相手の事を思えば正直な感想と理由をきちんとお伝えするほうが良いと思いました。
ОB施主様からは、『あの時、正直な感想と理由を教えてくれた上で、私達の気持ちを聞いて選択肢をもらえたこと。信頼関係が築けると思ったから』
が大きかったそうです。
トピアの営業社員は3名、どのスタッフも話を早く進めたいから土地について意見しない、という者はいません。
【調査内容・感想をきちんと正直にお伝えする】
その後の打合せも遠慮せずに相談して頂ける環境が自然と作られるのではないでしょうか。
家づくりをしようと走り出したら、最初から最後まで人と関わらずには進められません。
こんな些細な事聞いてもいいのかな?など気にせず、気になった事は遠慮なく聞いてくださいね。
そのほうが嬉しいのです。
今回、このお話をお聞きできたお客様の感想なので、一例です。
皆様はどうですか?
何を重視して決められますか?
沢山お話をきかせてくださいね。
お待ちしています。
来月7月には、そんな沢山お話をお聞きできるイベントを準備中です。
またお知らせいたしますので、楽しみにお待ちください。
営業部 俵屋